
着色ブルー
瑪瑙をスライスカットした研磨品です。
メノウプレートとも呼ばれています。
カラーバリエーション豊富に取り扱っております。







代表的な色を挙げましたが、この他にも何色といえば良いのかわからないものが沢山あります。
光りを当てると虹色に見えるものはイリスアゲートと呼ばれます。
新入荷✨
めのう*Agate
産地:ブラジル
後ろから光を当てると虹色が見えるイリスアゲートです。めのうの大きさは約80×90×5(㎜)です。ここまできれいに虹が見えるものは稀です。紫色は着色によるものです。#クリスタル・ワールド #クリスタルワールド #イリスアゲート #天然石 pic.twitter.com/URDHPVGGEP— クリスタル・ワールド 京都三条店 (@CrystalWorld01) March 31, 2020
販売価格
¥600から何万円もする大きなものまであります。
使い方のアイディアいろいろ
鉱石ペーパーナイフをつくろう
YouTubeで丁寧に作り方を載せてくれる方が多数いるので、試してみてはいかがでしょうか?
まるでゲームの中に出てくるダガーのようで神秘的です。
着色の青、赤、紫が人気です。
コースターに使おう
水晶一本剣をはしおきにするアイディアを以前に紹介しましたが、それとセットでメノウコースターも並べればより雰囲気が作れるでしょう。
歯医者さんがよく買って行きます
何に使うのか理由はよく分からないですけど、歯医者さんが良く買って行かれます。
海外のインスタでよく見かける結婚式の席札