方解石と菱苦土石の中間的な組成をもつ鉱物
英名のDolomiteは18世紀のイタリアの鉱物学者ドロミューに由来。
和名は苦灰石(くかいせき)で、「苦」はマグネシア、「灰」は石灰を意味します。
MgとCaを主体とする炭酸塩鉱物で、結晶は方解石に似ています。
方解石よりも屈折率が高いので、輝きが強いです。

鉱物データ
- 化学組成:CaMg(CO3)2
- 結晶形:三方
- へき開:三方向に完全
- 硬度:3.5~4
- 光沢:ガラス~真珠
●売り切れ、入荷待ち、廃盤の場合があります。
●「品質、大きさ、入荷時期」により、金額・仕様が異なります。
外国産cwtoc
英名のDolomiteは18世紀のイタリアの鉱物学者ドロミューに由来。
和名は苦灰石(くかいせき)で、「苦」はマグネシア、「灰」は石灰を意味します。
MgとCaを主体とする炭酸塩鉱物で、結晶は方解石に似ています。
方解石よりも屈折率が高いので、輝きが強いです。
●ヤフオクのリンク先に商品がない場合は売り切れです。
●BASEのリンク先がSOLDOUTになっている場合は売り切れです。
店舗にお問い合わせくださいませ