産地:鹿児島県姶良郡隼人町清水
(K,Na,Ca)(Fe,Mg)2(Al,Fe3+)3Si10O30・H2O
大変ややこしい化学式の珪酸塩鉱物。
大隅半島に因んで名前が付けられました。
この産地の本鉱は鉄大隅石ですが、一般的に「鉄」を省略して大隅石と呼ばれています。
Mgが多くなると「苦土大隅石」になります。
六角柱状の結晶で、2mmを越すものはほとんどありません。

母岩は流紋岩です。
●売り切れ、入荷待ち、廃盤の場合があります。
●「品質、大きさ、入荷時期」により、金額・仕様が異なります。
鹿児島県cwtoc
(K,Na,Ca)(Fe,Mg)2(Al,Fe3+)3Si10O30・H2O
大変ややこしい化学式の珪酸塩鉱物。
大隅半島に因んで名前が付けられました。
この産地の本鉱は鉄大隅石ですが、一般的に「鉄」を省略して大隅石と呼ばれています。
Mgが多くなると「苦土大隅石」になります。
六角柱状の結晶で、2mmを越すものはほとんどありません。
母岩は流紋岩です。
●ヤフオクのリンク先に商品がない場合は売り切れです。
●BASEのリンク先がSOLDOUTになっている場合は売り切れです。
店舗にお問い合わせくださいませ