【スターマイカ(雲母双晶)】ブラジル産
— クリスタルワールド立川店 (@crystalworld928) March 26, 2019
双晶とは2つの結晶が一定の角度で組み合わさり、一つになったものを言います。双晶になると星の形に見えるため「スターマイカ」と呼ばれます。
いくつの星型を探せるか?!夢中になります♪#天然石 #パワーストーン #フロム中武 pic.twitter.com/NcK86PN1Mv
【スターマイカ(雲母双晶)】ブラジル産
— クリスタルワールド立川店 (@crystalworld928) March 26, 2019
こちらは先ほどよりも小さめサイズ。
ちなみに「マイカ(雲母)」は鉱物名ではなく「族名」で、このグループの種類は50種類以上とされます。
日本ではキラキラと輝く見た目から「きらら」とも呼ばれています。#天然石 #パワーストーン #フロム中武 pic.twitter.com/q8QzIYkdMQ
【スターマイカ】¥8,700
— クリスタルワールド立川店 (@crystalworld928) October 25, 2020
白雲母双晶。双晶とは2つの結晶が一定の角度で合わさるもので、こちらの雲母は双晶になると星型に見えることから、愛称でスターマイカと呼ばれています。
ぜひ店頭にて星がいくつ見えるか数えて見ましょう♪#天然石 #パワーストーン #フロム中武 pic.twitter.com/O63iqyaFFl
【スターマイカ】雲母双晶(うんもそうしょう)ブラジル産。黄色の色も相まってお星様感が強いかわいい鉱物です。実際は綺麗な星型になっているものは大変珍しく、このように星のカケラ半分くらい。#天然石 #国立 #原石 #パワーストーン pic.twitter.com/vuhVmJbo7h
— クリスタルワールド立川店 (@crystalworld928) February 15, 2016