都茂鉱(つもこう、Tsumoite)は島崎英彦・小沢 徹により、島根県美濃郡美都町(現益田市)都茂鉱山で最初に発見され、1978年に発表されたビスマスとテルルの鉱物。
ビスマスは銀白色の金属で、低い温度で溶けます。
合金にすると融点が低くなる為、ボンベの安全弁や火災報知器などに使われます。
テルルは金属の性質もありますが、電気が伝わりにくいなどの性質もあり、半金属とされるレアメタルです。
都茂鉱
- 三方晶石
- 劈開:完全
- 比重:8.16
- 硬度:2.5~3

コレクターピースです。

●売り切れ、入荷待ち、廃盤の場合があります。
●「品質、大きさ、入荷時期」により、金額・仕様が異なります。
外国産cwtoc
都茂鉱(つもこう、Tsumoite)は島崎英彦・小沢 徹により、島根県美濃郡美都町(現益田市)都茂鉱山で最初に発見され、1978年に発表されたビスマスとテルルの鉱物。
ビスマスは銀白色の金属で、低い温度で溶けます。
合金にすると融点が低くなる為、ボンベの安全弁や火災報知器などに使われます。
テルルは金属の性質もありますが、電気が伝わりにくいなどの性質もあり、半金属とされるレアメタルです。
●ヤフオクのリンク先に商品がない場合は売り切れです。
●BASEのリンク先がSOLDOUTになっている場合は売り切れです。
店舗にお問い合わせくださいませ